梅雨らしいお天気です。 そういえば、 「なんで梅雨は梅の雨って書くの?」と、チコちゃんが言ってましたっけ。
6月に入って気温か上がってきました。 サツキは鮮やかに花をつけてきましたが・・・
すべての話題が新型ウイルスの今日この頃です。 「コロナ疲れ」「コロナストレス」「コロナうつ」といった言葉まで出るようになりました。 弊社も、 「アルコールスプレー」
花見は不要不急、「桜は来年も咲く」と都知事はおっしゃってます。 良い悪いは別として、強いリーダーシップと危機感を感じます。 桜に罪はないんですけどね。 この画像は4月3日のもので三分咲きくらいでしょうか。
みなさまのお近くの店頭にはトイレットペーパーやティッシュペーパーならんでますか? こちらはようやく通常にもどってきたようです。 マスクはまだ品薄なようですが・・・。
まだ桜はまったく咲いていません。 あと2週間もすれば一面が薄ピンク色に染まる予定です。 さて年が明けてから、はやくも3月の中旬ですが世間の話題は新型のウイルスばかりですね。 先がなかなか見えないのが余計に不安になります。 弊社も、2月半ばに予定していた社員旅行を1月中にキャンセルしたのですが、本当に“大正解”でした。 なにせ予定していた行き先が緊急事態宣言の出た北海道でしたので・・・。 あらためて危機管理の重要性を感じた次第です。
いきなりしめ縄の画像です。 そうです、本日は今年最後の日「納会」です。
タイトルを見て、小椋佳って銀行員だったなと思った人、同年代かも知れません。 さてと、今年も恒例のシクラメンが事務所に届けられました。 会社からの社員への贈り物です。
すばらしい晩秋の青空です。 しかし、今年の夏も暑かったですね。 それにもまして、その後の雨による被害が全国的にひどい状態でした。 気候は年々おかしくなってますよね。
昨年ブログでも採り上げた、ミストで現場環境を改善する装置ですが・・・
受付時間 9:00-17:00(平日)
0745-85-3001